上・下水道産業向け製品/サービス

ライフラインの安全・安心と安定供給をライフサイクルでサポートし、課題解決に貢献します。
更新情報・プレスリリース
- 2021年12月6日
- 2020年10月1日
- 2019年1月31日
-
納入事例を追加。 大津市企業局 浄水管理センター
- 2019年12月23日
- 第4回 スマート工場 EXPO に出展。
- 2019年10月1日
-
IIFES 2019 に出展。
ライフラインを支えるソリューションや効率のよい運用のしくみを提案。
市民のライフラインの根幹ともいえる上水道と下水道。特に、安全で良質な水を安定的に供給するため、浄水場では、国が定める水質基準を満たし、適切な浄水処理や塩素濃度管理を行い、おいしい水づくりを行っています。
アズビルは、計測・制御メーカーならではの商品・サービスの提供を通じて、浄水場など水づくりを行う施設において、浄水プラントの運転・管理を最適化し、貢献しています。よりおいしいと感じる水をつくるための手段の一つとして、需要予測に基づいた水の生産運用のしくみを提供しています。また、環境負荷低減や省エネ対策などに効果を生む商品・ソリューションなども、ワンストップでお届けしています。
その範囲は、計装システムの各種保守に加え、電気計装工事や流量計の校正、浄水場の運転委託などに広がっており、専門のスタッフが幅広く対応しています。商品の納入にとどまらず、現場の皆さんにとって、効率のよい運用も提案しています。
上・下水道産業向けソリューション
- 運転操作マネジメント
製造現場の基本となる五つのアセット(原材料、エネルギー、設備、製品、人)間の関係性を適正化する計測と制御、情報化により、製造行為の価値を向上させ、社会に貢献します。
- 監視制御システム(DCS)
安全かつ安定した生産を実現する可用性の高い運転監視制御を支援します。
- 監視制御システム(DCS)
- エネルギーマネジメント
工場省エネルギーのパートナーとして、改善し続ける省エネルギーのスパイラルアップを支援。 具体的で効果的なソリューションを提供します。
上・下水道産業向け製品
- 運転監視・制御システム&ソフトウェア
- 圧力計(圧力センサ)/差圧計(差圧センサ)
- 流量計
- 液面計(レベル計)
- 温度発信器/温度センサ/湿度センサ
- 調節計(温調計)/記録計/通信ゲートウェイ
- スイッチ/センサ
- 地震センサ(地震計)/感震器(地震感知器)
- 工場・プラントの設備診断
納入事例
上・下水道産業のお客さまへの納入事例です。
PR誌「azbil」にてご紹介した弊社ならびにazbilグループの納入事例を紹介しています。
* 2012年3月以前の情報は旧社名が使われているケースがあります。ご了承ください。
お客さまと概要 | 製品 / サービス名 |
---|---|
![]() 大津市企業局 浄水管理センター安全な水を安定して供給するために水位の変動を未来予測システムがサポート。 |
|
![]() 松江市上下水道局水道施設で監視システムのマルチベンダー化を実現。広域に点在する多数施設を遠隔で一元管理。 |
|
![]() トゥア・ティエン・フエ省水道公社 Quang Te 2 浄水場監視制御システムによる薬品注入制御で、浄水場の水質の改善と安定化に貢献。 |
|
![]() 岡山県美作市町村合併による水道事業の統合に伴い、各地区の水道施設の運転管理一元化を推進。 |
|
![]() 高知県 土佐町点在する施設の運転状況を一元監視。住民への水道水の安定供給を支える。 |
|
![]() 関西国際空港 浄化センター上中下水道施設の監視制御システムを更新。空港島の水インフラに関する安全・安心を実現。 |
|
![]() 愛知県企業庁広域送水監視制御システムの再構築により、水道用水供給にかかわる安全性と安定性を強化。 |
|
![]() 桜井市上下水道部 外山浄水場現場で働く「人とシステムの融合」で、安全な水道水を市民に安定供給。 |
|
![]() 長崎市上下水道局 手熊浄水場水の安定供給で市民の安心を見守る制御の力で安全な水を提供。 |
上・下水道産業向け製品/サービスに関するお問い合わせ
- ウェブサイトからのお問い合わせ
- お問い合わせフォーム