【DO!BOOK・ページリンク】
cv-6   14 / 51

BOOKをみる

10秒後にBOOKのページに移動します


7 3-2-4. 塗  装  調節弁の塗装色は青色(M10B 5/10)を標準としま  す。シルバーについても用意しております。  その他の塗装色については、日本塗装料工業会のNo.  または、マンセル番号で指定ください。  付属機器(ポジショナ、フィルタ付減圧弁、電磁弁  など)はメーカ標準色とします。 3-2-1. 操作器および弁作動   ■ 4.流体条件    調節弁を選定するうえで、流体の条件を明確なものに  することが重要です。形番構成表の右下に設けた「流  体仕様」欄に各々のデータを記入してください。ま  た、高圧ガス保安法認定弁となるときは右側中段に設  けた「高圧ガス保安法認定」の欄にも必要事項を記入  してください。  なお、高圧ガス保安法認定弁の場合、申請流体名は保  安法で認められている流体名になります。 〔記入方法と記号説明〕 操作器(モーター)仕様 注)開度発信出力は比例制御用では標準仕様、二位置制御用では付 加選択仕様となります。 ・弁作動操作器の作動を選択することにより弁作動(入  力信号に対する弁の動作)が決まります。   逆作動(Signal to Open):入力信号増加で弁が開くもの   正作動(Signal to Close):入力信号増加で弁が閉じるもの ・アルファプラスの本体は正栓(プラグが下降し弁  が閉じる)です。操作器の正、逆作動の選択で弁  作動が決まります。 ・電源断の場合は、その時点での開度保持となります。 3-2-2. 締切許容差圧表  装置設計上必要とされる締切差圧を確認し、シート   リーク(弁座漏洩)のクラスにより許容締切差圧が締  切圧力と同じか、上回る操作器を選定します。 シートリーク、クラス..(定格Cv値比の0.01%)  ・AGVB形:頁6、表3-1、表3-2  ・AGVM形:頁6、表3-3、表3-4 シートリーク、クラス..(遮断性能・ソフトシート)  ・AGVB形:頁7、表4-1、表4-2  ・AGVM形:頁7、表4-3、表4-4 形 式 電気式モーター 制御動作 比例制御、二位置制御 電源 入力信号 4〜20mADC 1〜5VDC 開閉接点入力(AC100Vまたは200V WET) 作 動 正作動、逆作動のいづれかを選択 入力信号「断」作動 全閉、停止、全開のいづれかを選択 入力抵抗 250Ω 電源容量(定常時) 0.32A(電源AC100V) 0.18A(電源AC200V) 絶縁抵抗 端子とケース間 100MΩ/DC500V 耐電圧 電源端子とケース間 500V/1min 主要部材質 ケース アルミ合金鋳物 (ADC 12) 出力軸 SUS303 ヨーク SCPH2 防滴性 IP65相当 防爆性 非防爆 モーター ACリバーシブルモーター 絶縁等級 E種 温度定格 連続 (サーマルスイッチ内蔵: 120℃トリップ自然復帰型) フィードバック位置検出 ポテンショメーター 保護装置 上下限位置リミットスイッチ内蔵(標準) 下限トルクリミッタ内蔵(標準) 出力信号 1〜5VDC(出力インピーダンス1kΩ) 上下限無電圧接点出力(オプション) 電気配管接続 G 1/2 (2箇所) 周囲温度範囲 -25℃〜+55℃ 周囲湿度範囲 10〜90%RH 許容振動範囲 2G 5〜100Hz 開度発信出力 1〜5VDC 手動操作 手動ハンドル(標準) 不感帯 作動時間(全開⇔全閉) 1%FS以内 16sec. AC100V、AC110V、AC115V、AC120V、 AC200V、AC210V、AC220V、AC230V、 AC240V ±10%50/60Hz 単相 3-2-3. 性  能   精 度:±2%FS以内   ヒステリシス差:±2%FS以内   直線性:±2%FS以内    記   号 名   称 概 要 流 体 名 調節弁を流れる流体の名称または記号 Q 流   量 制御する最大(MAX)、常用(NOR)、 最小(MIN)流量値 P 1 一次側圧力 調節弁の一次側圧力 P 2 二次側圧力 調節弁の二次側圧力 △ P 差   圧 調節弁での圧力損失 △P cl ose 全閉時差圧 弁全閉時の差圧(操作器選定条件) Temp 温   度 流体の一次側温度 G 比   重 流体の比重 V 粘   度 流体の一次側温度での粘度 フラッシング% 調節弁での減圧に伴い二次側で発生 するフラッシングの重量割合 Q △ P P 1 P 2 6 1 WEBサービス 製品の最新情報は www.azbil.com/jp/