with azbil

数字で見るazbil

社会貢献活動による支援団体数

アイキャッチ画像

社員有志が参加する社会貢献活動

「人を中心としたオートメーション」の理念の下、持続可能な社会へ「直列」に繋がる貢献を目指すazbilグループでは、社会貢献活動を「企業価値最大化のために必要な企業文化・企業風土の一部」として位置付けています。これまで「本業による社会貢献」と「自主的な社会貢献」の双方で、社員参加型の社会貢献活動が、企業文化として根付くよう推進してきました。その活動の一つとして2009年10月に設立されたのが「azbil みつばち倶楽部」です。「azbil みつばち倶楽部」は、会社組織とは独立した任意団体で、azbilグループの社員・役員であれば誰でも参加が可能です。毎月1口100円から任意の口数で拠出した支援金を原資とし、会員が推薦し決定した活動や団体に対し、年1回の支援を行っています。

「azbil みつばち倶楽部」支援の仕組み 「azbil みつばち倶楽部」支援の仕組み

2024年度は57団体を支援

「azbil みつばち倶楽部」の会員から推薦された多数の活動の中から選ばれた2024年度の支援先は57団体。社会福祉、芸術活動・伝統文化保全、地域交流、健康・医学、スポーツ、環境と多岐にわたる分野の活動を支援しています。支援金総額は同倶楽部によって拠出した555万円に加え、アズビル株式会社が社員の社会貢献活動の応援を目的に提供している「マッチングギフト*1」の295万円を加えた計850万円となりました。今後もazbilグループでは、社会の一員としての責任を果たすとともに、社員の社会貢献活動参加への取組みを推進していきます。

  • *1:マッチングギフト
    アズビル株式会社が「azbil みつばち倶楽部」を通じた社員の社会貢献活動を支援する目的で、支援先のうち会員自らが活動に参加している支援先に対して、「azbil みつばち倶楽部」と同額の支援金を提供する仕組み。