輸出管理
弊社は、大量破壊兵器等の拡散防止、通常兵器の過度の蓄積防止等、国際社会の平和および安全の維持を目的として安全保障輸出管理を適切に実施しています。
また、輸出管理内部規程(コンプライアンスプログラム:CP)を策定し、実施しています。
輸出管理方針
- 「外国為替及び外国貿易法」(以下、外為法と記す)等輸出関連法規、および米国製品の再輸出に関する法令を遵守します。これらに違反して貨物の輸出または技術の提供をしません。
- 該非判定、顧客審査、およびこれらを総合的に勘案した取引審査についての手続きを明確に規定し実施します。
- 取引に際しては、貨物・技術の用途および最終顧客の確認を実施し、大量破壊兵器の拡散防止に貢献します。
リスト規制貨物に非該当の製品をご紹介(「非該当製品一覧表」)
<「非該当製品一覧表」の位置づけ>
国内のお客様における輸出管理の利便性を考慮して、弊社が取り扱う製品の一部について、輸出貿易管理令別表第1の1の項から15の項に規制される貨物(リスト規制貨物)に非該当の製品を「非該当製品一覧表」としてまとめました。
輸出に係られる方々のリスト規制に関する輸出通関資料または社内管理資料としてご利用いただけるよう作成したものです。
それ以外の用途ではご利用されないようお願いいたします。
なお、非該当製品一覧表には、キャッチオール規制品目(輸出令別表第1の16の項(1)及び16の項(2)の判定は含んでおりません。
<「非該当製品一覧表(2025 年 5 月 28 日施行政省令改正対応版)」のダウンロード>
以下の誓約事項に誓約いただくことで、「非該当製品一覧表」をダウンロードすることが可能となります。
誓約事項
キャッチオール規制の規制要件(インフォーム要件及び客観要件)の該当性確認や、 キャッチオール規制品目の確認(輸出令別表第1の16の(1)又は16の項(2)のいずれに該当するかの確認を含む)を行い、法令違反なきよう適切に対応することを、
法規制等について関連先リンク
経済産業省 安全保障貿易管理のトップページ
http://www.meti.go.jp/policy/anpo/index.html
一般財団法人 安全保障貿易情報センター
http://www.cistec.or.jp/
