サステナブルなサービス
サステナブルな商品の創出・提供
脱炭素化、資源循環、生物多様性保全の3つの環境重点分野の視点で課題解決を実現するサステナブルな商品の創出・提供を通じ、環境課題と事業活動を統合する「環境統合型経営」によって社会の環境課題解決へ貢献します。
3つの環境課題と、サステナブルな商品が提供する価値、実現を目指すところ
| 環境課題 | 提供する価値 | 実現を目指すところ | 
|---|---|---|
| 脱炭素化 | 省エネルギー設計、機器や設備運用の高効率化の実現およびそれらにつながるメンテナンス(保守)等による、お客様の現場でのCO2削減への貢献 | 社会全体の カーボンニュートラル | 
| 資源循環 | 省資源設計、リサイクル可能な設計の実施および適切なメンテナンス(保守)の実施 | 社会全体の資源の有効活用 | 
| 生物多様性保全 (環境汚染防止) | 製品含有化学物質管理および環境法規制遵守・環境汚染防止のための、ソリューション提案、適切なメンテナンス(保守)の実施 | 地球環境の汚染防止 | 
サステナブルなサービス
2024年5月、新たなSDGs目標として「azbilグループの提供するサステナブルなサービスを支えるプロフェッショナルスキルを持つ人材を、2021年度比で3倍の延べ1,800名にする」を定めました。社内資格であるプロフェッショナルスキルを持つ人材が、お客様の現場でオートメーション技術による生産性改善や安定操業等による環境課題解決に向けたフィールドエンジニアリングサービスを実践することで、グループならではの価値創造を目指します。そのために、持続可能な社会の実現に貢献するフィールドエンジニアリングサービスを支える人材の育成を図っていきます。

