2.利便性の向上
たとえばこんなセキュリティソリューションをご提案します。
2.利便性の向上




FeliCaやMIFARE、SSFC、交通系ICカードなどの非接触ICカードが使用でき、社員証を兼ねているケースも多くみられます。従来の磁気カードと異なり、かざすだけで使え、磨耗や消磁しない点が評価されています。
※システム及びカードリーダの仕様によって読取り可能なカードの種類が異なります。
※FeliCaはソニー株式会社の登録商標です。
※FeliCaはソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。
※FeliCaはソニー株式会社の登録商標です。
※FeliCaはソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。





Webサーバ機能を監視システムに導入すれば、ブラウザソフトを使用して自部署や受付のクライアントPCから以下の操作ができます。
(1)カードなどの登録・抹消
(2)特定の扉の施錠・解錠操作
(3)出入の履歴収集
(1)カードなどの登録・抹消
(2)特定の扉の施錠・解錠操作
(3)出入の履歴収集





カードデータのCSV形式ファイル取り込み機能により、既存のデータを取り込み、有効に活用することができます。
セキュリティデータ・インタフェースを使用することで、他システムから直接CSV形式ファイルを取り込むことができます。
セキュリティデータ・インタフェースを使用することで、他システムから直接CSV形式ファイルを取り込むことができます。

多様なセキュリティニーズにお応えします。
- 統合型セキュリティシステム savic-net™FX2 セキュリティ
- 統合型セキュリティシステム savic-net FX2 セキュリティ 入出門管理システム
- 入退室管理システム
- 入退室管理システム IDSMART™-II
- BCP対応 地震計連動緊急警報・入退室管理システム