エネルギーマネジメント

エネルギーマネジメントソリューション
ENEOPT™ [エネオプト]
工場省エネルギーのパートナーとして、 具体的で効果的なソリューションを提供します。
アズビルは、長年にわたる工場、プラント、建物分野での豊富な経験と継続的な研究成果に基づき、お客さまの生産環境ならびに執務環境のエネルギーの最適化を実現します。エネルギー管理や省エネルギー対策、さらに最適エネルギー運用まで、お客さまの抱えるエネルギーに関するさまざまな課題をお客さまとともに解決します。
改善し続ける省エネルギーのスパイラルアップを支援します。
企業競争力を高めるために… いま、どのような課題をお持ちですか?
工場・プラントの原動設備においては、製造設備にエネルギーを供給するという、その重要な役割から「安定供給」を行いつつ、さまざまな切り口で省エネルギーに取り組んでいます。

しかし「省エネはすでにやりつくした…」との声も。
これ以上の省エネルギーに手をつけることができない。何から省エネルギーを実施してよいか分からない。
そういった声と共に、次の一手を探しているケースも多く見受けられます。
アズビルには、現場でお客さまと共に省エネ課題を
解決してきたノウハウがあります。
ひとつのターゲットが省エネルギーに成功したら、
次のターゲットへ、省エネルギーのスパイラルアップを
アズビルがパートナーとして支援します。
工場向けENEOPTで、どんな省エネルギーができますか?
工場において生産されるエネルギーロスを最小にします。
生産現場で使うエネルギーをエアー、蒸気、冷水、温水、電気、ガスなどの系統別にとらえ、それぞれに最適な省エネルギーを実施します。その手法は、設備ごとの「個別最適制御」から、需要側が必要なエネルギー量を計測して供給側でそれぞれのエネルギー製造量を制御し大きな削減効果を生む「連携制御」、生産量に応じて工場全体でベストな運用計画を立てエネルギー供給を行う「全体最適制御」まで、必要に応じて行います。このような省エネ活動においてインフラともいうべき「見える化」も、より効果の生まれる方法で提案します。
省エネルギーポイント

アズビルは実績ある省エネソリューションを提供します。
- ENEOPTview
- 見える化
- … エネルギー管理・解析システム(EneSCOPE™)
- 見せる化
- … エネルギー重要指標表示機能(ENEOPTtopview)
- ENEOPTmanager
- … 管理標準(EneKarte)
- ENEOPTutility
- … 全体最適制御(U-OPT™)
- ENEOPTcomp
- … コンプレッサ最適制御
- ENEOPTairdep
- … エアー減圧制御
- ENEOPTexplore
- … 漏洩巡回診断サービス(リークタンサー)
- ENEOPTsteamdep
- … スチーム減圧制御
- ENEOPTboiler
- … ボイラ最適制御
- ENEOPTpump
- … ポンプ最適制御
- ENEOPTrt
- … 冷凍機最適制御
- ENEOPTcr
- … クリーンルーム空調制御
- ENEOPTdemand
- … 電力デマンド制御
- ENEOPTpeakcut
- … 受電電力抑制制御
- ENEOPTfurnace
- … 燃焼炉のエネルギーの見える化
- ENEOPTairfactor
- … 燃焼炉の空気比制御
継続的な省エネ活動をサポートします!
省エネ活動で、ひとつ成果がでたら、別の対象にターゲットを移す。省エネルギーや環境対策における大きな目標を達成するためには、計画(Plan)、実行(Do)、診断(See)で段階的に進めていくことが求められるでしょう。アズビルは実際の省エネ活動を行う上で、まず取り組むべき課題をお客さまとともに検討し、提案します。対象がひとつの設備から、拠点全体へ、そして企業全体へ広がっていくときには、アズビルもグローバルな体制で支援します。
省エネルギーのスパイラルアップ
お客さまとともに省エネルギーの対象を探ります。
ウォークスルー診断
工場全体を俯瞰的にとらえ、稼動中の設備の負荷状況の確認と、運転方案などのヒアリングによって、効果を生む省エネポイントの目安をつけます。
詳細診断
省エネ活動の対象とした各種設備のエネルギーデータを計測し、診断します。投資回収や削減効果に関する客観的な報告を行います。
診断報告に従って、段階的な導入を提案します。
お客さまの基準や目的に応じて、投資回収、CO2削減効果やコスト削減など、計画優先順位に沿った計画を立案します。
見える化システムなどを活用した運用による省エネ計画
低負荷時での設定値の変更など、運用による削減を行います。
- 空調の設定温度の変更
- コンプレッサの設定圧力の変更
- 冷凍機の設定温度の変更など
設備投資を伴わない制御による省エネ計画
現状設備のままで、無負荷運転時間を削減する制御を行います。負荷予測による最適制御なども実施します。
設備投資を伴う省エネ計画
高効率な設備への更新による、設備単体での省エネルギーを行います。同時に、更新した設備を最高の効率で運用できる、全体最適制御も行うことが可能です。
省エネ計画実現のため、すべてをアズビルが対応します。
- 制御
- 設備導入
- 工事
- 試運転
効果を検証し、次の省エネ活動を提案します。
エネルギーレポート
エネルギーデータを用いて、さらに省エネルギーにつながる提案を行います。エネルギーコストや生産量などが変動する中での最適な運転方案の提案もその一例です。
コンサルティング
省エネ活動の実績とエネルギーレポートのデータ解析などを基に、お客さまの取り組みの優先順位に考慮した次の提案を行います。
先進的省エネルギー投資促進支援事業補助金(旧エネルギー使用合理化等事業者支援補助金)
アズビル株式会社は、令和4年度「先進的省エネルギー投資促進支援事業補助金」に係るエネマネ事業者(エネルギー管理支援サービス事業者)に採択されました。
アズビルの省エネルギーソリューションを効率的・効果的な省エネ・節電にご活用ください。
詳細は、エネマネ事業者ページへ
納入事例
株式会社 ジェイテクト 岡崎工場
コンプレッサ最適制御の技術導入により、生産現場における省エネルギーを大きく加速。
Siam Kraft Industry Co., Ltd.
日本の省エネノウハウを活用した施策展開でタイにおける省エネルギー・環境保全を牽引。
東京製鐵株式会社 岡山工場
エネマネ事業者を活用した補助金で複数年事業を実施。加熱炉の温度最適化制御により省エネ目標を達成。
タカナシ乳業株式会社 北海道工場
燃料転換を機に国庫補助事業による省エネ施策を実施。エネマネ事業者を活用し補助率1/2を実現。
新東海製紙株式会社 島田工場
エネマネ事業者を活用した国庫補助事業を実施。自家発電設備の運転最適化により目標を上回る省エネルギーを達成。
Keppel DHCS Pte Ltd
既存施設を活かした熱源最適化制御の導入で、地域冷房プラントの大幅な省エネルギーを実現。
Aichi Forging Company of Asia, Inc.
既存設備を有効活用した合理的な省エネ施策でコンプレッサ稼働にかかわる電力を削減。
PT. Aspex Kumbong
日本の技術を用いた省エネ診断の実施をきっかけに製紙工場における消費電力を大幅削減。
東京臨海熱供給株式会社
3地区のプラント監視システムを更新・統合。新運転支援システム導入でさらなる効率化を目指す。
関東グリコ株式会社
食品トレーサビリティ、入退室管理の強化でさらなる生産品質・安全の向上を目指す。
尾道造船株式会社 尾道造船所
2系統に分かれていたコンプレッサ設備の全体最適化を実施し、造船所全体の大幅な省エネルギーを実現。
DIC株式会社 鹿島工場
エネルギーの“見える化”から“見せる化”へ。省エネルギーに対するモチベーションを喚起。
国立大学法人 室蘭工業大学
大学の電力消費をリアルタイムで“見える化”し、教職員・学生の省エネマインドを醸成する。
アズビル金門和歌山株式会社
エネルギー消費の“見える化”をベースに、CO2排出量とエネルギーコストを大幅圧縮。
国立大学法人 新潟大学
電力使用量の見える化により、節電意識の向上と継続的な節電行動に貢献。
日本トーカンパッケージ株式会社 厚木工場
消費動向の見える化で、法令を遵守する電力削減対策の立案を支援。
サントリーグループ
各拠点の電力消費量の"見える化"がサントリーグループの省電力に貢献。
株式会社デンソー 安城製作所
現場の要求量に応じた最適運転制御で、省エネ対策の新たな可能性を拓く。
株式会社 豊田自動織機 碧南工場
空調熱源機器の自動最適制御により、空調設備の省エネ対策を大きく加速。
株式会社エフテック 亀山事業所
エネルギー消費動向の"見える化"で生産工程におけるムダを徹底排除。
三洋化成工業株式会社 名古屋工場
エネルギー供給設備の最適運転により生産工程にかかわる省エネルギーを推進。
DIC株式会社 北陸工場
エネルギー消費量の"見える化"で省エネ対策活動が大きく加速。
池袋地域冷暖房株式会社
エネルギー最適運転支援システムによる一次エネルギーのベストミックスで、高効率化、省エネルギー、CO2削減を実現。
トヨタ自動車株式会社 田原工場
熱源の自動制御により、省エネルギー化・省人化・省資源、CO2排出削減を実現。
製品
エネルギー管理システム/EneSCOPE(エネスコープ)
エネルギー消費量、CO2発⽣量、コスト等の情報を全体レベルで⼀括可視化、問題箇所の特定、エネルギー効率改善を検証。継続的な省エネ活動のPDCAを実現。
エネルギー重要指標表示機能/ENEOPTtopview(エネオプトトップビュー)
”気づき”を行動につなげるための仕組み=「見せる化」により、さまざまな”発見”を通してさらなる省エネ・省CO2を実現。
全体最適制御(U-OPT)/ENEOPTutility(エネオプトユーティリティ)
工場熱源設備、地域冷暖房などのエネルギー製造システムにおいてCO2排出量やエネルギーコストを最小化し、省エネルギーを改善支援。
コンプレッサ最適制御/ENEOPTcomp(エネオプトコンプ)
⽣産に必要な圧縮空気を適切に供給することにより、きめ細かな省エネルギーを実現。
エアー減圧制御/ENEOPTairdep(エネオプトエアデップ)
系統ごとの圧力を把握し、必要な圧力だけエアー供給することにより、さらなる省エネルギーを実現。
スチーム減圧制御/ENEOPTsteamdep(エネオプトスチームデップ)
蒸気を系統ごとに圧力低減することで、さらなる省エネルギーを実現。
ポンプ最適制御/ENEOPTpump(エネオプトポンプ)
ポンプの需要量に合わせた効率の良い制御により、さらなる省エネルギーを実現。
燃焼炉のエネルギーの見える化/ENEOPTfurnace(エネオプトファーネス)
燃料、空気の流量と排ガス量の「見える化」により、燃焼効率を向上。さらなる省エネルギーを実現。
漏洩巡回診断サービス(リークタンサー)/ENEOPTexplore(エネオプトエクスプローラ)
お客さまに代わって、気体漏れを探索。気体漏れゼロに向けた省エネ活動に貢献。
エネルギーマネジメントソリューション ENEOPT [エネオプト]に関するお問い合わせ
- ウェブサイトからのお問い合わせ
- お問い合わせフォーム